なぜせどりで売る時は大手の会社がサービスが活用されるか

せどりは、最終的には仕入れた商品を売る事になります。
フリマアプリやオークションなど仕入れルートは色々ありますが、最終的には大手の通販サイトで売るケースが多いです。
なぜ大手のサイトにするかというと、高額で売れやすいからです。

せどりの利益に関わってくる通行人の人数

せどりで利益を稼ぐ為には、もちろん商品を売らなければなりません。売れ残ってしまうのは困るでしょう。在庫だけを抱えた状態になってしまうからです。

ところで実店舗などを経由していると、人通りの多さが意識されることがあります。できる限り人通りが多い場所で、実店舗を構える方が良いと言われる事も多いです。実際、確かにそれはその通りです。

そもそもお店を構えたとしても、商品が売れなければ困ります。その売れ行きを良くする為には、やはり人通りも意識する必要があります。
たまたま通りがかったお店のショーウィンドウに魅力的な商品が飾られていれば、衝動的に買いたくなる事もあるでしょう。通行人は、実店舗の商品を買ってくれる訳です。

それを考慮すると、やはり人通りは軽視できません。通行人の人数が多いお店なら、売れる確率も高いと見込まれるからです。せどりで売るにしても、その通行人の人数を意識する必要はあります。

せどりで大手サイトが活用される理由

ところで冒頭でも触れた通り、多くの方は大手のサイトで商品を売却しています。
例えばWEBオークションです。ある大手の検索エンジンが運営しているオークションで、かなり利用人数は多いのです。

もしくは、ある通販サイトの倉庫サービスが活用される事もあります。そのサイトで商品が売れた時は、自動発送してくれるサービスもあるのです。
上記の2つのサイトは、いずれも大手の会社が運営しています。世界的に有名な会社が運営しているだけに、売れ行きも期待できるのです。

その理由は、実店舗と同じです。利用者の人数が多いだけに、完売になる確率も高いと見込まれるからです。

とても便利な自動発送などのサービス

それと大手サイトは、サービスが比較的充実しています。例えば上述の倉庫サービスですが、やはり自動発送してくれるのは大変便利です。
その自動発送のサービスが無いと、売り手本人が品物の梱包などを行わなければなりません。
しかし、その梱包も、倉庫サービスの業者が代行してくれるのです。

面倒な作業を代行してくれるだけでも、売り手としては大変助かります。その倉庫サービスも含めて、大手の会社はサービスが充実しているので、よくせどりで活用されているのです。

タイトルとURLをコピーしました